一月
各名称をクリックすると詳細内容が開きます。
- 1日修正会(しゅしょうえ)・年始受
-
年の初めに、前年におかしてしまった過ちを仏前において懺悔して悔い改め、新年の除災招福・豊穣安穏を祈願する法会です。 正月は”正す月”。平素の暮しを省みて、まちがいを正し、過ちを慙愧して自らを養う機会でもあります。
- 10日聖徳太子成就祈願(しょうとくたいしじょうじゅきがん)
- 聖徳太子の偉業を讃え御利益を頂きます。施主の建築組合員の年間の工事安全、身体健康、技量向上、事業繁栄等を祈願いたします。
- 18日観音会(かんのんえ)
- 毎月18日に行なわれる観世音菩薩の供養を行います。
- 28日初不動(はつふどう)祈願
- 毎月28日は、お不動様のご縁日です。1月28日は、その年最初のご縁日で初不動と呼ばれ、ご参拝にお越しいただく数多くのご信徒の方々で賑わいます。
- 中旬~下旬惣祈祷(そぎと)
- その昔、百済寺郷が大飢饉や疫病に見舞われ、村の人々が非常に苦しんだことから、一同が総出でお祈りをしたことが始まりです。「そぎと」と呼ばれ、現在でも百済寺本町、上山(かみやま)町においては、惣祈祷が受け継がれており、町内安泰と無病息災をお祈りしています。中旬に百済寺本町、下旬に上山町の惣祈祷が行われます。
- 1月の境内の様子
- 雪景色庭園、寒椿(千本椿)、玉みずき
二月
各名称をクリックすると詳細内容が開きます。
- 18日初観音大般若会(はつかんのんだいはんにゃえ)
- 大般若経600巻の転読。1年の無病息災、心願成就、家内安全、世界平和を祈願します。
- 2月の境内の様子
- 雪景色庭園、寒椿(千本椿)、玉みずき
三月
各名称をクリックすると詳細内容が開きます。
- 15日涅槃会(ねはんえ)
- お釈迦さまの入滅(にゅうめつ)の日に勤修される、遺徳追慕と報恩のための法会です。
- 18日観音会(かんのんえ)
- 毎月18日に行なわれる観世音菩薩の供養を行います。
- 22日聖徳太子会(しょうとくたいしえ)
- 聖徳太子さまの(旧暦にあわせた)祥月命日にあたる3月22日に遺徳を偲び行われる法会です。
- 3月の境内の様子
- しょうじょう袴、こぶし、木蓮、春椿、アセビ、鴬(うぐいす)の鳴き声
四月
各名称をクリックすると詳細内容が開きます。
- 18日観音会(かんのんえ)
- 毎月18日に行なわれる観世音菩薩の供養を行います。
- 中旬平和・家内安全・厄除祈願
- 世界平和、家内安全、厄除祈願を行います
- 4月の境内の様子
- 雪柳、ソメイヨシノ、三椏、山桜、全山新緑、春椿、アセビ、鴬(うぐいす)の鳴き声
五月
各名称をクリックすると詳細内容が開きます。
- 3日仏生会花祭り(ぶっしょうえはなまつり)
- お釈迦さまの誕生された4月8日を祝う法会です。花祭りでは、花御堂(はなみどう)を飾り、右手で天を指し左手で地を指している誕生仏のお釈迦様に、甘茶をそそいでお祝いをします。
- 18日観音会(かんのんえ)
- 毎月18日に行なわれる観世音菩薩の供養を行います。
- 5月の境内の様子
- 石垣藤、石南花(しゃくなげ)、つつじ、やまぶき、千年菩提樹、全山新緑、鴬(うぐいす)の鳴き声
六月
各名称をクリックすると詳細内容が開きます。
- 8日峻徳院殿墓参(しゅんとくいんでんぼさん)
- 百済寺で得度・出家・示寂した『不運・幻の城主』井伊直滋公の祥月命日に住職が菩提を弔います。現在も赤門の南側200m程の山中に井伊直滋公墓所が残されております。
- 18日観音会(かんのんえ)
- 毎月18日に行なわれる観世音菩薩の供養を行います。
- 6月の境内の様子
- さつき、千年菩提樹、全山新緑、鴬(うぐいす)の鳴き声
七月
各名称をクリックすると詳細内容が開きます。
- 18日観音盆千日会(かんのんぼんせんにちえ)
- 観音さまを祈る千日会。法華懺法を奉修。この日にお参りすると、千日分参ったご利益があると言われています。
- 7月の境内の様子
- 千年菩提樹、全山新緑、睡蓮、蝉時雨
八月
各名称をクリックすると詳細内容が開きます。
- 7日山内法縁僧墓参(さんないほうえんそうぼさん)
- 百済寺墓地にある歴代の住職を始め、関係僧侶の墓石(約130基)に参拝・読経・供養を行います。
- 18日観音会(かんのんえ)
- 毎月18日に行なわれる観世音菩薩の供養を行います。
- 8月の境内の様子
- 睡蓮、蝉時雨
九月
各名称をクリックすると詳細内容が開きます。
- 18日観音会(かんのんえ)
- 毎月18日に行なわれる観世音菩薩の供養を行います。
- 9月の境内の様子
- 紅芙蓉、萩
十月
各名称をクリックすると詳細内容が開きます。
- 18日観音会(かんのんえ)
- 毎月18日に行なわれる観世音菩薩の供養を行います。
- 10月の境内の様子
- 紅芙蓉、全山紅葉
十一月
各名称をクリックすると詳細内容が開きます。
- 18日観音会(かんのんえ)
- 毎月18日に行なわれる観世音菩薩の供養を行います。
- 11月の境内の様子
- 全山紅葉、山茶花、紫式部
十二月
各名称をクリックすると詳細内容が開きます。
- 18日観音会(かんのんえ)
- 毎月18日に行なわれる観世音菩薩の供養を行います。
- 31日除夜の梵鐘打(じょやのぼんしょううち)
-
北緯35.1度帯上の百済寺で除夜の鐘を突いて「洗心」の後、太郎坊さんへ初詣しましょう。 【北緯35.1度帯上の配置】 百済国(光州)…次郎坊(鞍馬山)…比叡山…太郎坊…百済寺…観音寺(荒子)…熱田神宮(尾張)
- 12月の境内の様子
- 山茶花、紫式部、寒椿、玉みずき